こんにちは、営業の新村です。
家づくりでの地震対策といえば①家具が倒れないように設置。②新築の時の耐震性能を考える。など有ります。
今回は前回の大阪地震のブロック塀のことをお話したいと思います。
普通に近所を歩いてみても、このブロック塀は高さが2m以上あるものを見かけます。
鉄筋は入っているか?基礎の根入れはあるか?控え(ひかえ)壁はあるか?…建築士の私でも気になるところは多数あります。
浜松市のHPにも記載されていますが、簡単なブロック塀の点検項目を5つお伝えします。
【ブロック塀の点検項目】
①コンクリートブロック塀の基礎の根入れは30cm以上ありますか?→この項目はまわりを掘れば確認できます。
②塀の高さは2m以下ですか?→ブロックの1段の高さが20cmなので10段以下ならば2m以下と目視で確認できます。
③控壁はありますか?→塀の長さは3.2m(ブロック8個)以下にごとに40cmの控壁が必要です。
④塀に傾き、ひびは入っていますか?→目視でひびが入っているか確認できます。
⑤塀に鉄筋が入っていますか?→縦横ともに80cm間隔で入っているか?「鉄筋センサー」という機械で確認が出来ます。
中村建設には鉄筋センサーもあり、調査が可能です。(有料となる場合もございますので予めご相談ください)
上記の写真をもとに確認してください。上記の5項目で1つでも不適合があれば造り替えが必要と判断されます。
国道・県道、幹線避難路または避難場所にコンクリートブロックがあり、取壊して新設の擁壁を作る場合には最大で35万の浜松市から補助金がでます。
ご自身の所有する敷地内に危険なブロック塀があって、どうしたら良いか困っている…そんな方は一度ご相談ください。
こちらの写真は高さ2m以下、控壁も設置済みですが、鉄筋が入っているか調査が必要です。
こちらのコンクリートブロックは基礎とブロックの間が段差になっています。
たぶん、高いほうの土圧で押されていると思われます。
なんとかなるかな?調査が必要かな?と思ったらぜひお問合せください。
自宅のコンクリートブロックが通学路沿いにあり、もし通学中に地震がきて、倒れて家族や近隣さんが下敷きになってしまったら…
そうならないように浜松市も補助金を出してくれます。まずは自宅を調査してみてください。
▼▽この記事を読まれた方はこちらの記事も読んでいます▽▼