こんにちは。竹内です。

 

先日の台風で千葉県内では甚大な被害が出ており、いまだに停電が復旧されていない地域があります。

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

千葉県内に住む友人に心配で連絡を取ったところ、停電もなく普通の生活を送れているそうで地域が少しずれただけでもこんなに違うのか…と驚くばかりです。

 

昨年浜松でも台風被害により多くの被害を受けました。停電により生活に支障が出た方もたくさんいらっしゃいました。

お打合せの際に「停電しても安心して住める住宅が良い」とご要望を伺うことがあります。

今回は災害時にも使える設備、使えない設備について詳しく説明いたします。

 

 

停電時に使えなくなってしまう機器とは?

停電時に使えなくなってしまう設備は「電気供給を主としている設備」です。

・エコキュート(給湯設備)

・IHクッキングヒーター

・タンクレストイレ

・ガス給湯器(エコジョーズ・エコウィル)

 

また、意外と知られていないのは、マンション等の上階に住んでいる場合は水道とトイレの両方が使えなくなることです。

上階の場合はポンプ等が止まってしまい水道もトイレも使えなくなってしまうので注意が必要です。

 

停電時でも使える機器とは?

・キッチンガスコンロ

・ガス小型湯沸機

・タンク付きトイレ

ガス給湯器は使えなくてもガスコンロが使えればお湯を沸かすことが可能です。また水が使える状態ならば料理をすることもできます。

断水してしまった場合もタンク付きトイレの場合はタンクに水を入れれば使用することができます。

 

停電時に助けてくれる設備とは?

太陽光発電は停電時には強い味方になってくれます。日中晴天の場合は太陽光発電設備のパワーコンディショナーから電気を供給することが可能です。

ただし、夕方や夜間などの発電しない時間帯は全く使えませんので注意が必要です。

以前は太陽光は売電するとお得です!が売り文句でしたが、現在は売電価格はとても安くなってしまっている為、災害時に利用できることを主として設置される方もいらっしゃいます。

 

ただし、一点だけ注意が必要なのは「太陽光パネルが損傷して故障してしまった場合は発電ができない」ことです。

台風被害の場合は飛来落下物によりパネルが損傷してしまう危険性があります。

先日の千葉の台風でも多くの屋根が飛ばされており、瓦や木の太い枝などが飛んできてパネルが割れてしまう可能性も多分にあります。

太陽光発電を設置したから何が来ても大丈夫というわけではありませんのでその点を注意して採用されるかをご検討頂ければと思います。

 

電気自動車を災害時に蓄電池代わりに

電気自動車本体から電気を供給することも可能です。また、太陽光で発電した電気を電気自動車に貯める事ができます。

太陽光は夜間は利用できないというデメリットがありますが、電気自動車が蓄電池代わりになってくれれば夜間も継続して電力を供給することが可能です。

車種によっては外部に電力供給ができないものもありますので電気自動車を購入される際には災害時利用の点からも検討されることをおすすめします。

 

まとめ

いつくるかわからない自然災害の備えを日頃から行うことはとても重要です。

ただ、電気の供給が止まってしまうだけで、生活が一変してしまいます。

住宅設備が停電時に使えるものと使えないものを把握しておくだけで備えるものの種類が変わってきます。

まだまだ台風が発生する恐れのある季節ですので今から準備できるものがあれば早め早めに準備をし、いざ災害が起きた時にも慌てずに対処できるようにすることをおすすめします。