S様邸はリビングダイニングを2階に設けた設計になっています。リビングダイニングの天井は勾配を付け、北側の天窓へと繋がるデザインです。
当初の予定では1階をリビングにという計画だったそうですが、S様邸の敷地はいわゆる狭小地。
このような設計とすることでリビングに広いスペースが生まれ、収納なども十分確保できたとのこと。また、2階リビングは非常に明るく、開放感が出ています。
「転校する子供のために部屋にブランコを付けました。」
上の娘さんは小学1年生で、今回新しい家になり転校します。そのため何か喜ぶものをと家族と担当プランナーで相談してできたのがブランコです。
将来は部屋を仕切ることも念頭に置いて子ども部屋の中央にロフトを設け、そこに紐ブランコが下がっています。これには子どもたちは大喜び。また子ども部屋の空模様のクロスは奥さんのアイデア。
実は内装についてはほとんどが奥様と中村建設の女性担当プランナーで決めたとのこと。
「白を基調にしたシンプルモダンな空間に、ヨーロッパ調の雰囲気を出したいという希望通りの家になりました。」と奥様。
女性同士で、意見が交わせたことがとてもよかったと話してくれました。
玄関にはベンチの提案。イルカのステンドグラス。
玄関横の階段。ステンドグラスは両側から見える工夫をした。
将来2部屋に分けられる子供室。

階段下部分も収納として提案。
敷地に合わせた建物の提案。狭小地での施工は中村建設の得意分野。
【担当プランナーからのメッセージ】
狭小地でありながら、明るく広い空間をというS様の希望にできる限り沿うため、設計を大きく変更しました。
2階リビングとしてからは、思ったような空間が作れ、収納も大きく取れるというメリットが生まれました。
窓が多く明るい家ができ、子どもさんたちも喜んでくれて本当によかったと感じています。白を基調にした内外装も家の形にマッチしていると思います。奥様のアイデアが形にできて嬉しいです。
狭小地住宅や中村建設の家について、分かりやすく解説した動画もアップしております!
狭小地住宅をご検討中の方は、ぜひご覧いただけますと幸いです。